投稿

7月, 2024の投稿を表示しています
イメージ
 髪の毛パーツのバランス調整。 前後分割して前髪をフェイスから浮かせた状態にして、顔と髪の毛部分の比率を見ながら再構成。 隙間はパテを入れて固定。 なかなか手間掛かってるんデスヨ、これでも。 バンダイから先日販売されたビルドダイバーズパーツのガトリングを買ってみたけど、これはちょいとオーバースケールで使えないなw
イメージ
 やはり髪の毛パーツはエポキシパテで作り直しました。 最初っからこうしときゃ良かったんよね…。 ヘッドは瞳10mmと12mmを試験的に合わせてみました。髪の毛パーツが無い状態だと目が大きいほうが断然可愛いんだけど、髪の毛を付けるとバランス的に10mm、そしてアイホールもそんなに大きく開口しないほうが良い感じ? この辺りはキャラのイメージでも変わるし、トータルで見ていかないとわかんないね。 久しぶりにフィギュアを作ってることもあるけど難しいわ。
イメージ
 ドールヘッドに合わせて髪パーツ。 ケチる訳ではないけど、紙粘土で作ってみた。巷では紙粘土ですっげぇ精密なロボやフィギュア作ってる人が居るからね。 やってみたけど、やはりエポキシパテの強度、表面の滑らかさや加工のしやすさには遠く及ばない。 まぁ、自分がパテの方が慣れてるってのもあるけど。 やはりエポキシパテで作り直そう。
イメージ
決まりましたよ。 2024年9月15日、ポートメッセ名古屋にて開催の「プリズムレコード13」。 長い雌伏の時を経て(笑)復活参加です。 これが継続しての活動再開となるか、スポット参戦なのか、はたまた過去の在庫一掃処分セールなのかは参加する当人もよく判っていませんw まぁ、長い事こういう場に参加してないので、リハビリというかウラシマ気分を味わいに行くというか。 世間はこの日は連休の只中ということですので、遠方の方々、ナゴヤ観光がてらいかがでしょうか。 今日から2ヵ月後に当日なんだな。グッズ屋としてはもうそろそろ始動し始めないといけないね。 昨今の造形界隈というかSNSをみてると過度なホワイト社会と化してるから、ウチみたいなサークルはどう進むのが良いのかなーと思索中です。