美少女プラモデル、所謂「美プラ」。


 世間様は11連休とか景気の良い事言ってますが、ワタクシは本日から。
といっても明後日、明々後日はフルではないにせよお仕事なので、ごーるでんういーく?なにそれ美味しいの?状態。
先日まで一緒に仕事をしてた奴が生涯出逢ったことも無いほどのポンコツで、社会人やってるのが不思議なレベルでさ。
耐えかねて説教したら、この俺様に向かって「アタマおかしいんじゃないか!?」とリアルで罵声投げやがりましたw
なので更に正論でぶん殴って極限まで追い込んだら会社来なくなりました。目出度い。まぁその話はいずれ。
 そんなこんなでいつまでたっても仕事のパートナーが育ちません。ってか居ません。会社は人材育成とか次世代とか言う割に頭数増やす気が見えないし。
というわけでヒトが居なくて休日出勤だらけだよ、というお話。

 いや違う。美プラのお話をしようと思ってたんだ。
美プラ。美少女プラモデルですわ。だいたい1/12~1/10スケールぐらい?
Figmaを自分で作るような感じです。ですがプラモデルだからカスタマイズできるのが最大の強み。コトブキヤをはじめ国内外メーカーから多種発売されてて、今や一大ジャンルに。
 当初は「えー?オンナノコ作るのー?ちょっと引くわー。」って気持ちでしたが(スマヌ;)、最近ガンプラに冷めてきたってのもあるのか、作ってみると面白い。すごく。
以前必死にフィギュア作ってた経験からか、ものすごくイージーに可愛い女の子の立体物が完成させられるのがある意味快感です。
またツルシ状態だけでなく、昨今は接続軸がだいたい3mmで統一されているので手足各種OPパーツを付け替えて無限のバリエーションが生み出せます。
カッコイイ系にしたりカワイイ系にしたり、ロボ娘にするも良し、王道でアニメキャラに寄せることもできる。
アマチュアディーラーさんもいっぱい居て、昨今の3Dプリンタの普及・高性能化からすごい精密なパーツマーケットも形成されてる。

 いくつか作ってきて、ボルテージが高まって(笑)、コトブキヤ通販で手に入れたグランデスケールの轟雷がアップした画像のものです。横にいるちっちゃいのがバンダイ30MSシリーズの娘さん。まぁ大きい。1/6スケールぐらい。頭高約250mm。
1/6だとドール服着せたりとかできるもんね。
ウチにいる1/3スケールのSMART DOLLカナタさんもボディはソフビやキャストじゃなくプラ製だから、ドールとプラモデルの境界線がどんどん曖昧になっていく過渡期なのかも。

欲しい人が居て、作りたい人が居て、こうして面白いものがどんどん世の中に出てくる。
すごい世の中になったものじゃよ、と純粋な驚きを感じる今日このごろでした。




コメント

このブログの人気の投稿

桜ミクwithモーターサイクル。

櫻花未来。